home.lil69ili.com "MYSTERY CHANNEL"
BACKNUMBER No.041 - No.045
No.045
2016/05/12/PM23:00 [Article No. 2016 0512 2300] |
||
いま、日本国は、『救世主』を必要としている。 しかし、救世主軍団の人たちが相手ができないほどレベルが高すぎる人では、意味が無い。 それに、その人は、宇宙人のことで精一杯だ。 現在の日本国の状況を、YouTubeビデオを並べて表現してみました。 |
||
YouTube - TOTAL 5 VIDEOS <00:12:26> (合計5本 / 13分間) | ||
【YouTube】 ★カメラが記録したM7.3「本震」と「震度7」の瞬間(16/04/17)★ <VIDEO 00:04:06> [配信 2016/04/17(1ヶ月前)] |
||
【YouTube】 ★井上和香ちくび★ <VIDEO 00:01:54> [配信 2009/01/18(7年前)] |
||
【YouTube】 ★志村けん ナース優香のお尻で小便垂れるw★ <VIDEO 00:01:16> [配信 2016/01/27(4ヶ月前)] |
||
【YouTube】 ★三菱自、日産の傘下に “燃費不正”が再編に発展(16/05/12)★ <VIDEO 00:04:15> [配信 2016/05/12(今日)] |
||
【YouTube】 ★NISSANとNISSINが造った飛行物体がNISSENに不時着★ <VIDEO 00:00:55> [配信 2016/03/31(2ヶ月前)] |
||
No.044
2016/05/12/PM15:30 [Article No. 2016 0512 1530] |
||
日本仏教における『南無妙法蓮華経』に関しては、筆者が、創価学会の会員に対して、 | ||
|
||
と、説明しても、 |
||
|
||
と、相手にされないので、インターネットを使って、他の人に説明していただきます。 |
||
【教えて!goo】★創価学会の方、南無妙法蓮華経について教えてください★ | ||
【コトバンク】★南無妙法蓮華経★ | ||
【ウィキペディア】★南無妙法蓮華経★ | ||
【ウィキペディア】★南無★ | ||
【ウィキペディア】★法華経★ | ||
【ウィキペディア】★題目★ | ||
【コトバンク】★南無★ | ||
【goo国語辞書】★南無★ | ||
【語源由来辞典】★南無三★ | ||
【楽天ブックス】★法華経(上)改版 - 坂本幸男(新品1060円(税抜)★ | ||
【楽天ブックス】★法華経(中)改版 - 坂本幸男(新品960円(税抜)★ | ||
【楽天ブックス】★法華経(下)改版 - 坂本幸男(新品1040円(税抜)★ | ||
No.043
2016/05/12/AM02:00 [Article No. 2016 0512 0200] |
||
キリスト教のことで、全世界の宗派に、質問がある。 新約聖書:『マタイによる福音書』の「第1章/第1節〜第17節」の『家系図』によると、キリストの父である『ヨセフ』は、ダビデの子孫になっている。 ところが、「第1章/第18節〜第25節」では、ヨセフの婚約者のマリアは、ヨセフと『関係』を持っていないのに、妊娠して、処女のまま、キリストを産んだ、と、書いてある。 キリストの父親は、どっちなんですか? もし、『神』であれば、『ダビデの子孫』ではありませんよね? 『ダビデの子孫の養子』を、『ダビデの子孫』と認めることができますかね? 普通、認めませんよね? 筆者には、独自の「解釈」がありますが、先に、「一般的な解釈」を知りたい。「いろいろな解釈を聞いたあと、どれが正しいかを選ぶ」という意味ではありません。また、「いろいろな解釈を聞いたあと、自分の解釈を考える」という意味ではありません。もうすでに、独自の解釈を持っています。 たぶん、各宗派で、微妙に「仮説」が違うと思うので、できる限り、たくさんの仮説を知りたい。 それと、現在、処女の方で、「人工授精」を希望する人、いませんか? 女性同性愛者の場合、男性と『関係』を持たずに、妊娠できますよ。いかがですか? |
||
【楽天ブックス】★NI240 新共同訳 小型新約聖書 紙装 新共同訳(日本聖書協会)【新品500円(税抜)】★ | ||
No.042
2016/04/29/PM23:00 [Article No. 2016 0429 2300] |
||
みなさん、こんにちわ。救世主軍団の台湾担当者、『陳虎 [Chen Hu]』です。 『習近平(しゅう・きんぺい) [Xi Jin-ping]』さん、『馬英九(ば・えいきゅう) [<Taiwanese> Ma Ying-jeou] [<Chinese> Ma Ying-jiu]』さん、お元気ですか? 台湾のニュースを3つ、紹介します。 1つ目。 台湾で、27日から、群発地震が発生中。 台湾に、国際救助隊が集まっておいていただきたい。 たぶん、『震度7』が来ると思うが、来ないかも知れない。 |
||
【中央社フォーカス台湾】 ★台湾東部で地震頻発 最大震度5が4回 M3以上は29回に★ [配信 2016/04/28(昨日)] |
||
【故事ことわざ辞典】 ★備えあれば憂いなし★ |
||
2つ目。 いま、台湾と日本が、領土問題でケンカになっているらしい。 この問題に関しては、オバマの発言が、重要なポイントになる思う。 |
||
【JIJI.COM】 ★馬総統、日本に「譲歩せず」=沖ノ鳥島周辺の漁船操業−台湾★ [配信 2016/04/28(昨日)] |
||
【中央社フォーカス台湾】 ★台湾の漁民らが交流協会に生卵 漁船拿捕への抗議で 日本に謝罪求める★ [配信 2016/04/27(一昨日)] |
||
【ウィキペディア】★沖ノ鳥島★ | ||
3つ目。 台湾の大学生が、小<惑星>を発見したそうだ。 火星と木星の中間に位置するようだ。 |
||
【中央社フォーカス台湾】★台湾・中央大が発見の小惑星、名称「屏東」に★ [配信 2016/04/28(昨日)] |
||
No.041
2016/04/28/PM18:00 [Article No. 2016 0428 1800] |
||
現在は、他の仕事に関しては、我がライバル 【=自動的に親友を意味する。】 である『日本国のテレビ局関係者』 【「日本放送協会(NHK)」とか「日本テレビ(NTV)」という意味ではないが、NHKやNTVも含む、日本国のテレビ局全体、という意味。】
に任せて、筆者本人は、「イラン国のゾロアスター教」を担当している。 日本国の九州地方の熊本県の地震に関して、日本国のテレビ局関係者は、たぶん、 |
||
|
||
という方法で、地震を止めようとしていると思うが、現地で何をやっているかはともかく、だんだん、熊本県の群発地震が終息しつつある。 現在は、「震度2前後」にまで下がっている。 四国では、地震は起こっていないようだ。 たぶん、日本国の地震学者たちは、 |
||
|
||
と、予測しているはずだ。 筆者も、無意味にパニックを助長することを望まないので、今後は、日本国の地震学者の見解に任せたい。【「筆者の予測も、今後10年以上は九州地方で地震は起こらないと思う」という意味ではない。大分県や鹿児島県などは、保証できない。】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところで、筆者も、ヨーロッパ人のように、『日本国固有の文化』のことで、日本国の報道機関に、質問したいことは、たくさんある。 筆者の場合、『ヨーロッパ人の鋭い質問』を、はるかに超えているので、報道機関の中の「その質問に関するジャンル」の担当者では、答えるのは無理であろうから、答えられる人を探す必要があるだろう。 ここでは、その中の一つだけ紹介する。それは、『相撲 [Sumo] [Sumo Wrestling]』に関してである。 【英語で「Japanese Wrestling」と言う場合、「日本のプロレス」という意味になるらしい。】 超美人歌手たちも、こういう話は、けっこう、好きだ。 ヨーロッパ人の場合、日本の相撲に関して知りたい疑問は、こういう感じだろう。 |
||
|
||
筆者も、さっぱり分からない。インターネットでは、こういう『仮説』が紹介されている。 |
||
【All About】★「ハッケヨイ ノコッタ」の意味 知っていますか?★ | ||
|
||
さて、「筆者の疑問」というのは、こういう単純なものではない。 『立合い』、つまり、『試合開始』に関してである。 『モンゴル相撲 [Bokh] [Mongolian Wrestling]』 【英語で「Mongolian Wrestling」と言う場合、「ブフ」という意味になる。】 の場合、もともと、対戦者は、立っている状態から、アンパイアが「試合開始」を宣言し、そこから試合が始まるので、何も問題は起こらない。勝敗に関しては、「倒れたら負け」であり、『土俵』なども存在しないから、「枠から足が出た」「出ていない」とか、そういうゴタゴタも無い。 『ブフ』には、2つのタイプがあり、『ウジュムチン・ブフ [Uzemchin Bokh] [Southern Mongolian Wrestling]』と『ハルハ・ブフ [Khalkha Bokh] [Khalkha Wrestling]』では、ルールが少し違うらしい。「『足の裏』以外が地面に付いたら負け」とか、「『足の裏』以外にも、『手の平』だけなら負けではない」とか、細かい違いがあるそうだ。筆者も、詳しいことは知らない。 |
||
【ウィキペディア】★ブフ★ | ||
ところが、『相撲』の場合、『試合開始』のルールが、非常に分かりにくい。 まず最初に、「両手を土俵に付ける」ということのようだ。 じゃあ、「両方の選手(=力士)が両手を地面(=土俵)に付けた瞬間、試合開始になる」という意味かと言うと、違うようなのだ。 両選手が、地面に両手を付けて、立ちあがったあと、なぜか、「待った」とゼスチャーして、『仕切り直し』になる場合がある。その場合、そのまま、また、両選手が、両手を地面に付ける。 ところが、「待った」とゼスチャーせずに、立ち上がったあと、一方の選手が、突然、姿勢を変化させて、そのまま、もう一方の選手が、倒れる場合がある。倒れるのは当たり前であり、ぶつかると思った瞬間、体を捻(ひね)るので、相手の選手は空中に向かって突進する格好になるから、倒れるわけである。この場合、試合は成立するのである。 ところが、どちらの選手も、捻らないで、なおかつ、ぶつからなかった場合、「待った」とゼスチャーすると、『仕切り直し』になる。この場合、「呼吸が合わない」ということで、どちらも倒れていないし訳だし、試合は成立しない。 いったい、どういう『ルール』になっているんだ? それと、「枠(=俵(たわら))から出たら負け」というルールに関しても疑問がある。 戦いの状況としては、明らかに、勝っている状態で、相手を倒しに行って、勝っている選手の足が、先に枠から出た場合、『勇み足(いさみあし)』というルールによって、倒しに行った選手が『負け』になり、倒された選手が『勝ち』になるが、あれも、意味がよく分からない。 つまり、 |
||
|
||
ということのようだ。ブフでは、「倒す」という以外に、勝つ方法は存在しないが、相撲では、「倒す」ということよりも、「敵の選手の足を枠から出させる」という戦術が優先されるわけだ。 すると、ブフと相撲は、これは、見た目は似ているが、ルールとしては、『サッカー』と『ラグビー』のように、ぜんぜん違うスポーツだということになる。 相撲は、「倒す」ということよりも、「枠から出す」ということのほうが、優先される戦術なのである。 サッカーは、「足で蹴る」ということが優先され、「手で投げる」という行動は原則的には禁止されているが、ラグビーは、「足で蹴る」ということよりも、「手で投げる」ということのほうが重要である。 |
||
|
||
こう、まとめて、間違いではないはずだ。相撲は、「倒す」ということよりも、「押し出す」ということを目的としているのである。 こういう感じで、『相撲』の場合、ルールがものすごく分かりにくい。 相撲の『立合い』というのは、どういうルールなんだろう? 「呼吸が合わない」という場合は、試合が成立しないようなんだが、「立合いのときに、体を捻って、相手が空中に向かって突進して倒れた」という場合、これは、「呼吸が合っていた」ということになるのか? どうも、よく分からない。 ここでは、詳しく書かないが、『柔道 [Judo]』も、『一本』と『技あり』と『有効』の違いが、よく分からない。 スポーツにおいて、「ファンが増えるかどうか」ということと、ファンになりたいと思っている人が「ルールが分かっているかどうか?」ということは、大きな関連性がある。 サッカーも、「オフサイド」のルールは分かりにくいが、一旦、理解してしまえば、面白くなる。 スポーツは、ルールを紹介するほうが、ファンが増えるのである。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今これを書いている最中に、思い付いた。シロウトさんが、サッカーをするとき、『回転楕円体(かいてんだえんたい) [spheroid]』のラグビーボールを使うと、どこに転がるか予測が付かないので、面白いかも知れない。 |
||
【ウィキペディア】★相撲★ | ||
【ウィキペディア】★立合い★ | ||
【OKWAVE】★相撲の立会で手をつくのはいつから?★ [配信 2013/11/12] |
||
ADMIN MEMO
NEW PAGE <BACKNUMBER No.041 - No.045> 2016.05.13.1500-1510 ||| 05.13.1700 UP |||